XJR 1300 改 Z1000MKU仕様


当製品ご検討の方へ

仕様の詳細や注意事項等が多数あり、金額等を聞かれても電話では簡単にお答えできません。必ずメールにてお問い合わせください。

また、当製品は予約を受けても突然連絡がつかなくなったり、約束の日に来なかったりという残念なお客様が非常に多く、大変迷惑しております。
何度も電話やメールで打ち合わせをして予約をしていただいたうえで何の連絡もなくキャンセルされてはほかのお客様にも迷惑が掛かりますし、
非常に不愉快です。(毎年最低1人多い時には3人)もちろんきちんとお約束どおりに作業させていただいているお客様も多数いらっしゃいます。
ただこれ以上営業妨害的な予約が続くようでしたら商品の廃盤も本気で検討しております。

現在、非常に予約が立て込んでいますのであまりに早く手付金をお預かりするのも申し訳ないので作業開始日程が正式に決まり次第購入パーツ代金程度をお振込いただいております。

  
  
  
    
  
  


   


  

通常は化けカスタムといってもメーカーはまたがないのがなぜかバイクカスタムでは当然のセオリーになっています。あえてのヤマハベースのカワサキ化け、そして純粋に全車種を検討ベースに考えて一番違和感なくMKUに化けれる車両としてXJR1300を選択しました。
また、MKUやZ系のカスタムにXJRの足回りが使われることが多いも、大きな決め手となりました。
製作にあたりいくつかのルールを自分に課しました。
まず、外装の付け外しはXJRに順ずる(誰にでも付け外しできる)、車両側に大掛かりな加工を必要としない(シートベースカット・溶接などはしない)、当然ツーリング等日常使いに支障がない
これを前提に外装取り付け位置、バランスにこだわり単なる物まねにとどまらず、雰囲気、車両を取り巻く空気感までもヤマハからカワサキに切り替えるつもりで製作しました。

最終的にはこの製品はワンオフではなく製品として製作することになるとは思いますが、ワンオフでもここまで出来る見本として、このページに載せておきます。  

  

まずは純正の外装を全て外しFRP製のMKU外装を無理やり固定してみます。この段階ではタンクは表面だけで下面はありませんし、シートものせてあるだけです。
ある程度理想に近い位置に外装が来ることを確認します。

タンクを製作するためにXJR純正タンクの裏面を型取りします。そうすることによって取り付け方法はもちろん、燃料コック・センサーもXJR用を使用できるようになります。
タンクキャップは雰囲気重視の為XJRのエアプレーンタイプは使わずMKUの純正タイプを採用しました。

タンクはステム周りがクリアランスが広すぎるので延長、テールカウルは画像ではそれなりについているように見えますがかなり問題多数です。
  

  

左サイドカバーの鍵穴は真裏にフレームがあるため埋めることに決定しました。鍵穴をつけることよりもサイドカバーをいい位置に持ってくることを優先します。
テールカウル高さもMKUらしく見えて、尚且つフレームの隠れる位置を探ります。
最終的にどうしても隠し切れない部分があったのでテールカウル下面のラインは微妙にRをつけて調整します。

  

ここで一点問題発生です。画像左のテールカウル下のステーがかなり下にあり、取り付けには干渉しないのですが、あまりに見栄えが悪いのでここはカットすることにしました。(画像右)
テールカウルも見える部分はほぼMKUそのものですが、シートで隠れる取り付け部分は完全にオリジナルになります。

  

今回はファイアークラッカーレッド(カワサキ純正色)でペイントしました。テールランプも当然MKU用です。
サイドカバーも表面形状は鍵穴がないだけでまるっきりMKUですが、折り返し部分は当然MKUとは違うので延長等加工してあります。取り付け方法もXJRがビスのところはビス、ダボのところはダボと、誰にでも付け外し出来るようにしました。

画像にはありませんが、シートもMKU用をベースに取り付け部分をFRPで新規製作し、XJR純正と同じ取り付け方法にしました.
ウィンカーもMKU用を使用しますのでステーをつけます。

  

外装製作に伴ってエンジンブラックペイント・ショート管取り付け・カワサキステムエンブレム加工取り付け・エアクリーナーボックスステー、ラジエターカバーステーカット・メーター位置変更・ライトステー変更・純正フロントフェンダーカット
これらの変更は外装取り付けには直接関係ありませんが、これらの作業によってぐっとカワサキらしさが演出できます。
ここまでくるとXJRらしさはほぼ皆無です。

  


  

  

完成後カスタムピープル誌の取材が入ったのですがその際いっしょに撮影をした丸Z改MKU仕様(黒)とのツーショットです。この車両ホイール、フロントフォーク等をXJRを使用しているため非常に完成イメージが近いです。
シート高も誤差1センチ以内と、体感的にはほぼ同じでした。
見えている部分の外装はタンク真上から見たときのステム部分の逃げ大きさの違いと、サイドカバーの鍵穴がないだけですので当然ですが並べてみてもそっくりです。

すべて型を起こしての製作をしておりますので同じものを作れといわれればもちろん作ることもできますし、たとえばこのタンクにテールカウルだけZ1Rにしてほしいとか、はたまたまったく別の車種にしたいなど・・・
カスタムの可能性は無限大です。(他ベース車種での製作ももちろん可能ですが、今比較的入手しやすいバイクのなかではXJRの癖のないフレーム形状はお勧めです)
ノーマルのバイクを足回りを変えて、何を変えて、あれを変えてと進めていくとどこかでノーマルとは別物になる瞬間があります。このカスタムはその手法を全く正反対の方向から作っていった結果です。
となりの黒Zと比べても現状かなり近い雰囲気になっていますが、カスタム箇所で比較すると実は赤の方は極端に少ないことがわかってもらえると思います。
もちろん、本物と同じではないのは事実ですし、本物のよさを否定するつもりは毛頭ありませんが、入手しやすいベース車両で安全・安心に夢の形のバイクに乗ることが出来るという点は大きな魅力ではないでしょうか。
あくまでもこの車両は一つのカスタムプランに過ぎず、夢の現実へのお手伝いのできる工房であることがご理解いただければ幸いです。

  

  

バイク、車に限らずこんな車両があったらいいのに・・

こんなカスタムができればなぁ・・・

これが究極、それはわかっているけど現実にするにはどうすれば??

などなど、絶対負けないアイデアや夢のカスタムを頭の中にお持ちの方々!

Imagination means nothing without doing! (行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない)

人生良くも悪くもやったモン勝ちです。じっとしていてはなにも始まりませんよ!